小田原市のクリーニング店
柳屋クリーニング店

〒250-0013 神奈川県小田原市南町1-9-27
小田原駅から徒歩15分 駐車場2台有り

営業時間
8:30~18:00
 定休日  
日曜・木曜・祝日

お気軽にお問合せください  

0465-22-4635
友だち追加

着物の丸洗いクリーニング

【着物も洗えます!】 (10.4)

着物丸洗いで、色柄がグンと冴える!

アクセス

このページでは「着物丸洗いクリーニング情報」についてご紹介いたします。

小田原駅から徒歩15分

小田原市南町1-9-27

【クリーニング店で着物も洗えます】

「着物を洗ってくれる店をやっと探して来たわ。最近は着物屋さんも減ったし、どこに出せばいいかわからなかったの。」

こう言って来店される方がとても増えています。クリーニング店で「着物が洗える」ことを知らない方が多いようですね。

そもそも一般的に知られる「着物丸洗い」「京洗い」とはドライクリーニングのことなんです。

ドライクリーニングとは「水で洗うと縮んでしまうウールのスーツやコート。これらを縮ませずに洗える」特殊な洗浄方法。

だから、絹(シルク)が織り込んである日本の着物にはうってつけなのです。

ただ、その洗浄液である「ドライ溶剤」はきれいに新鮮な状態で管理されていることが条件。

着物は繊細な「絹」でできていますから、ドライ溶剤もきれいに管理されていなくてはいけません。

柳屋クリーニング店では、この溶剤管理をしっかり徹底しています。だから、「着物」も洗えるのです。

どうぞ安心してお任せください!

振袖

お母さまの着物もきれいになります!

・成人式の前撮り

お母さんが着た振袖「ママ振り」で成人式に出たいという方が増えています。

「数十年前に私が着たものだから、きれいになるかしら?」とご心配されますが、大丈夫。昔の着物は意外としっかり作られているものが多いです。

そして、秋は来年のために「前撮り」をされる方も多い季節。どうぞ、お母さまの着物も安心してお出しください!

七五三

きれいな着物で記念写真を!

・七五三

一生に一度の七五三。お孫様のお祝いはきれいなお着物で写真を撮りたいですね。

着物はもちろん、お子様用の羽織、袴、もクリーニングできます。

いつまでも、心に残る家族の写真を残してください!

 

 

 

 

 

訪問着

色柄の冴えが断然違う!

秋は、結婚式・お茶会・生け花などお出かけも多い季節。

柳屋で洗う着物はとにかく【色柄の冴え】が断然違います。

汚れていないように見えてても、着物の色はくすんできていませんか?

柳屋のドライクリーニングは、繊細な生地を守りながら【繊維の中に入り込んだ汚れの粒子】をしっかり除去できます。

どうぞ一度お試しください!

黒留袖

タンスの中をチェック!

久しぶりにタンスを開けたら、「ビックリ」。

留袖は結婚式やパーティーのためのお着物。開けてみたらカビてた~という方が多くいらっしゃいます。

この黒留袖も、丸洗いすればカビはきれいに取れます。ただ問題は、カビが取れた後のこと。

たいていは、カビが取れても地色の黒は「変色」しているんです。長い時間をかけてカビが地色の黒い染料を食べてしまっているんですね。

こうなると、修正は大変で「色掛け」という染料を補充する職人作業になり「高額な、しみ抜き代」がかかります。

ですから、特に黒系のお着物は半年に一度は「虫干し」も兼ねて、たとえ着てなくても外に出して見ましょう!

早めのクリーニングをぜひお勧めします。

長襦袢

黄ばみを防ごう!

長襦袢は、直接素肌に触れるから「汗」が気になりますね。

この汗が放っておくと黄ばみや茶色い変色の原因となる。

着物の長襦袢は正絹(しょうけん)といってまさに「シルク」。

黄ばんだシミは「漂白」によって元に戻しますが、このシルクは、綿や化繊と違って、漂白しにくい生地なのです。

だから、特に早めにクリーニングした方が黄ばみ予防になります。

袋帯

特殊な金糸も洗えます!

「帯も洗えるんですか?」と聞かれるお客様も多いです。

和服の「袋帯」は金糸・銀糸・刺繍など様々な装飾がされています。

この装飾も「ドライクリーニング」だからこそきれいに洗えます。

何年かに一度でもシルクの帯を洗っておけば「長持ち」につながりますので、どうぞ着物と一緒にクリーニングしましょう!

自社工場仕上げ

自社工場でで職人が仕上げます!

柳屋では着物を自社工場で洗いから仕上げまで行っています。自社工場の特徴は?

①着物販売店より、リーズナブルな価格
 他の着物販売店で見積もりしてもらったら「高額」なのにビックリした。だから柳屋さんを探して来たという方が多いのです。

そもそも着物販売店様では、下請けの「職人」に依頼するので差額マージンが発生して高額になる傾向がある。

ところが、柳屋は【自社工場】で洗います。だからマージンがかからない分リーズナブルに提供できるのです。

②色柄の冴え
 経験を積んだ職人が、全て目めを通し、衿・袖・裾の前処理から洗浄・仕上げまで担当します。受付カウンターで指摘されたシミや汚れが、直ぐに職人に伝わるのも自社工場の強みです。

営業販売なし

営業販売はありません!

・着物や小物を勧められるのが嫌。
 「着物屋さんだと、クリーニングだけでなく着物や小物の営業販売をされるのよね。」と来店される方もいます。

柳屋はクリーニング専門店ですから、単純に「着物クリーニング」しかいたしません。

営業販売の心配は一切ないのでご安心ください。

  料金      
振袖      14,300円~
訪問着  11,000円~

7歳着物    5,824円~​
黒留袖    1,4300円~

 

※この記事は、小田原市南町で創業71年、柳屋クリーニング店のクリーニング師 前田 烈 が書きました。

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
大切な衣類は小田原市の柳屋クリーニング店にお任せ下さい!

(有)柳屋クリーニング店

〒250-0013 神奈川県小田原市南町1-9-27

TEL&FAX 0465-22-4635

営業時間8:30〜18:30

定休日 日曜、祝日、木曜(祝日の週は営業)

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せはこちら

0465-22-4635
営業時間
8:30~18:30
定休日
日曜・木曜(祝日週は営業)・祝日
友だち追加

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

0465-22-4635

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

サイドメニュー