衿元のファンデーション、ちゃんと落ちてますか?
このページでは当社「ファンデーション」についてご紹介いたします。
小田原駅から徒歩15分
小田原市南町1-9-27
【ファンデーション・化粧品ってちゃんと落ちてますか?】
女性にとって、ファンデーション・化粧品は毎日、そして1年中のお付き合いとなりますね。
夜休む時にはしっかり落とすというルーティーンかと思いますが、「衣類」についたファンデーション5はどうでしょうか?
毎日お客様の衣類をクリーニングしていて多いのが実は「ファンデーション」なのです。
ダウン・コートなど、特に黒や紺色の冬物衣類は衿回りが目立つし、「しっかり落としたい」というリクエストも多くいただきます。
春から夏にかけては「ブラウス」「ニットセーター」「ワンピース」。
着用中はもちろんですがセータの場合は、「着たり脱いだりの着替える時」にどうしてもつきやすいのだそう。
とにかくしっかり落としたい「ファンデーション」のご家庭での落とし方や、プロに任せるケースなどを詳しくお伝えします。
ダウン・コートの冬物衣類はお早めに!
襟元はどうしてもつきやすい!
早めの処理がポイント!
1,ファンデーションの成分
ファンデーションは油分・顔料・色素が含まれています。
メーカーによって若干の差はありますが、簡単に落ちない成分も含まれているので、ドライクリーニングなど早めの処置が必要なのです。
2,ダウン・コート
冬物衣類、特に黒や紺色などは目立ちやすいですね。そして、【黒】【紺色】はファンデーションが固まってしまうと、シミ自体は取れても「黒の地色まで変色」してしまうことが多々あります。
素材の種類にもよりますが、ドライか水洗いの早めのクリーニングが大切になってきます。
家庭洗濯で落とす方法
用意するもの
・中性洗剤(エマール、台所用中性洗剤でも可)
・クレンジングオイル
・綿棒、歯ブラシ
・タオル
・ぬるま湯
しみ抜きの手順
①クレンジングで「油分」を浮かす
・綿棒にクレンジングを少しつけ、シミ部分にポンポン。
・数分置いたら、ぬるま湯でたたくようにふき取る。
②中性洗剤で「色素」を落とす
・中性洗剤を水で薄めて、歯ブラシなどで軽くたたく。
・洗剤をしっかりすすぐ(ぬるま湯が効果的)
③最後に通常通り洗濯
・洗濯機又は手洗い・
プロの処理
超音波の細かい霧でシミを動かす
プロは以下のように工程を踏みます
①油性処理(リップ・ファンデーション・口紅等)→業務用の油性しみ抜き剤を塗布。
②超音波しみ抜き機で分解→シルクガンなど、素材を傷めない細かな霧状のドライ溶剤でシミを動かす。
③ドライクリーニング又はウェットクリーニング→叩き効果を加えて分解。
④色素処理(顔料残り対応)→③までの工程で落ちない場合は、酸素系漂白剤や酵素剤で仕上げ処理。
まとめ
早めに落としましょう!
・素材によって家庭洗濯かプロに任せるか見極めよう!
以下の場合は、リスクが大きいのでプロのクリーニングに任せることをお勧めします。
・リキッドファンデーション
ファンデーションは「油と粉のミックス」なのでクレンジング→洗剤のW処理が最も効果的です。特にリキッドファンデーションは乾くと定着が強いため、早期対応がカギです。
・白やベージュの衿もとは変色しやすい。
・時間経過すると茶色に変色しやすい。
・絹・ウール・麻は除去しにくい。
料金
ジャケット 1,251円~
ブラウス 867円~
セーター 660円~
ズボン 822円~
※この記事は、小田原市南町で創業71年、柳屋クリーニング店のクリーニング師 前田 烈 が書きました。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
大切な衣類は小田原市の柳屋クリーニング店にお任せ下さい!
(有)柳屋クリーニング店
〒250-0013 神奈川県小田原市南町1-9-27
TEL&FAX 0465-22-4635
営業時間8:30〜18:30
定休日 日曜、祝日、木曜(祝日の週は営業)